おすすめ除菌グッズ

【高濃度アルコール】手ピカジェルのメリット・デメリットをご紹介!

手ピカジェル特徴

今では日常に欠かせないアルコール消毒。菌やウイルスに手を介して感染するケースが多いとされるため、こまめなアルコール消毒が重要視されています。そこで今回は「手ピカジェル」の特徴や、メリット・デメリットについて解説しますので、ぜひご覧ください。

手ピカジェルの特徴

手ピカジェル特徴
アルコール消毒にはさまざまな種類があるため、ライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。手ピカジェルの特徴を解説いたしますので、参考にしてください。

・ベタつかず短時間で手指の消毒ができる

手ピカジェルは、手指に馴染ませてすぐにサラッとするのが特徴です。ベタつかずに使えるため、外出先や仕事の合間のアルコール消毒が苦になりません。

・種類が豊富で用途ごとに選べる

手ピカジェルは種類が豊富なので、ライフスタイルに合わせた使い方ができます。スタンダートな手ピカジェルの他に、消毒効果が高い手ピカジェルプラスやローズが香るタイプもも人気です。また、オフィスや自宅で使いやすいポンプタイプや、持ち運びに便利な携帯サイズなどがあります。携帯サイズは60ml、15ml、1.2mlと容量がそれぞれ違うため、ポケットやカバンに入れるなど用途に合わせた持ち運びが可能です。

手ピカジェルのメリット

手ピカジェルメリット
手指の消毒ができる手ピカジェルですが、使い心地や便利な面でさまざまなメリットがあります。

・アルコール濃度が高い

高濃度のアルコールは、菌やウイルスへの対策に効果があると言われています。手ピカジェルには、80%濃度のエタノールが配合されているのが特徴です。

・手荒れしにくい

手ピカジェルには、ヒアルロン酸Naが配合されています。ヒアルロン酸Naはお肌の乾燥をケアして、みずみずしい潤いを与える効果があると言われている成分です。それにより、アルコール濃度が高い手ピカジェルでも、手荒れしにくくなっています。

・年齢制限がなく使える

小さなお子様からお年寄りまで、手ピカジェルを使用できます。年齢制限がないので、幅広い年代が利用する施設や家庭での使用におすすめです。

手ピカジェルのデメリット

手ピカジェルデメリット
手指を清潔に保つサポートをする手ピカジェルですが、1本あれば全てのケアができるというわけではありません。手ピカジェルでは補えないものがあるため、正しい使い方をすることが大切です。

・洗浄効果がない

手ピカジェルには、洗浄効果がありません。それにより、油分や砂などで手が汚れているときは、手ピカジェルを使う前に水や石鹸で洗い落とさなければいけません。

・床や家具につくと変色する可能性がある

手ピカジェルに含まれるアルコールにより、床や家具につくと変色する可能性があります。そのため、小さな子供やペットが勝手に触ってしまわないように、保管場所に注意することが大切です。

まとめ

手ピカジェルまとめ

手ピカジェルなら持ち運びしても邪魔にならないので、自分の身を自分で守るためにも、こまめに除菌しましょう。

除菌グッズを使用してウイルス対策を徹底していても、陽性者が出てしまうことがあるかと思います。

そういった場合は、自分で対処しようとせず、専門の除菌消毒業者へ依頼することをおすすめします。

当サイトでは、おすすめの業者を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

除菌・抗菌施工なら株式会社elphaの「マモリア」がオススメ!当サイトのランキングでも1位です。

マモリアの口コミ・評判を見る

\安心の業者が見つかる!/

※無料見積もり相談ができます

マモリア(mamoria)
マモリア
『マモリア(mamoria)』

深夜OKで24時間作業対応にも関わらず、価格は相場以下という魅力がある業者です。
新型ウイルス発生時にはすぐに対応してくれるため、とても人気があります。

㎡単価(予防) 300円〜1,000円(税別)
効果 最大2ヶ月
対応エリア 関東全域 ※ほか地域要相談

 

サンセット株式会社
サンセット株式会社
『サンセット株式会社』

サンセット株式会社は電話受付24時間の除菌業者です。

新型ウイルス発生時でも対応可能なので、安心して依頼することができるでしょう。

㎡単価(予防) 700円〜 ※光触媒1,500円〜
効果
対応エリア 全国対応

 

キルウイルス
キルウイルス
『キルウイルス』

キルウイルスは、長時間の抗菌効果があり最大9ヶ月間も継続します。

その分、多少は費用が高くなってしまいますが、数少ない全国対応している業者のひとつです。

㎡単価(予防) 2,000円
効果 最大9ヶ月
対応エリア 全国(首都圏以外は出張費別)