おすすめ除菌グッズ

【2022年最新】おすすめ除菌グッズ10選!携帯用スプレーやUV除菌器など人気アイテムを紹介!

【2022年最新】おすすめ除菌グッズ10選!携帯用スプレーやUV除菌器など人気アイテムを紹介!

日々、さまざまなタイミングで体には菌が付着してしまいます。

そのまま放置してしまうと、粘膜から体内に侵入して、さまざまな不調が出てしまうことも。特に最近は怖いウイルスも多いので、しっかりと除菌をしておかなければなりません。

今回は、日々の生活で使用できる除菌グッズについて紹介していきます。

除菌グッズと言っても多種多様なものがあるので、それぞれの種類を紹介するとともに、おすすめの製品をピックアップしていきます。

除菌の大切さはわかっているけれど、どのように対策をしたらいいのかわからないという人は、ぜひチェックしてみてください。

除菌グッズとは?

おすすめ除菌グッズ

除菌グッズはその名の通り、さまざまな菌を除菌してその力を失わせる働きがあるものです。近年では体に害を及ぼす菌も多数はびこっているので、日常的なケアが必要となってきています。

手軽に使えて菌のケアができる除菌グッズは、非常に使い勝手が良いものです。

ただそうはいっても、使いやすいものを選ぶことができないと、結局ケアが負担になってだんだん怠ってしまうようになります。

手軽に使える除菌グッズを選ぶことも、効率的なケアのためには欠かせないポイントです。

除菌グッズの選び方は?目的別でおすすめの種類を紹介

おすすめ除菌グッズ除菌グッズの選び方というのも、重要であると紹介しました。では具体的には、どのようなポイントを意識して選べばいいのでしょうか。

タイプで選ぶ

除菌グッズと言ってもさまざまな製品があり、その使い方も多岐にわたります。そのため、自分が使いやすいと感じられるものを選ぶ必要があります。大きく分けて種類は以下の4つなので、覚えておきましょう。

  • ジェルタイプ
  • スプレータイプ
  • ウェットティッシュ(シート)タイプ
  • 紫外線除菌タイプ

ジェルタイプは、ノズルからジェルを出し主に手指などに塗り込んで使います。手指などの身体を除菌したいという場合には、こちらを選びましょう。

スプレータイプは、身体に吹き付けて使うというよりは、ドアノブやキッチン用品などの物に対して除菌をするものです。

物に対して除菌をする際に、スプレーを吹きかけるだけでは不安という場合には、ウェットティッシュタイプでしっかり拭き取ることでよりケアすることができるでしょう。

また、紫外線の除菌グッズは、他のタイプと違い紫外線で除菌するので、アルコールや次亜塩素酸水のように手が荒れたりする心配がありません。

使い道で選ぶ

おすすめ除菌グッズ除菌グッズもものによって、使い道が異なります。自分がどのようなケアをしたいのかということをまずは考えて、商品を選ぶようにしましょう。

例えば最も使いやすいのが、スプレータイプです。ものや空間にスプレーするだけで簡単に除菌ケアができるので、迷ったらこちらを選んでみると良いでしょう。

大人のケアに使う分にはさほど意識はしなくてもいいのですが、赤ちゃんのために除菌グッズを選ぶ際には、配合されている成分にも気をつけましょう。肌や体に負担の大きい成分を使っているものは不向きなので、避けてください。

価格で選ぶ

おすすめ除菌グッズ除菌スプレーは基本的に毎日使うものであり、こまめにケアをする必要があります。

そのため、使い切るのも早くなるでしょう。もちろん人によって使う量というのは個人差がありますが、それでもこまめに買い換えることを考えると、コスパに注目することも大切です。

例えばスプレータイプやジェルタイプの場合は1本500mlほど入っているものが多いです。シートタイプは1つに80枚ほど入っていることが多いです。

スプレータイプは1本1,000円、ジェルタイプは1,000円ほどが相場。シートタイプは700円ほどが多い印象です。

自分が1日にどれくらいのペースで使うのかということを考慮して、継続して使える価格のものを選びましょう。

【最新】おすすめの除菌グッズ10選!スプレーやマスク、噴霧などの人気アイテムを厳選

おすすめ除菌グッズ除菌グッズの選び方について紹介してきましたが、実際にどのようなものを選んだらいいのかわからないということもあるでしょう。そこでここからは、おすすめの商品をピックアップしたので、チェックしてみてください。

除菌力99.9%のマスクスプレー【キンバリアプラス】

おすすめ除菌グッhttps://jokin-hikaku.com/wp-admin/admin.php?page=rtoc_settingsズ
価格 単品購入:1,580円(税込)
2本セット:2,980円(税込)
成分 化粧品成分
タイプ スプレータイプ
使用用途 マスクの除菌・消臭

高性能のマスクを使っていても、そのままだと菌が入ってきてしまうこともあります。

キンバリアプラスはマスクに吹きかけて使うスプレーであり、マスクの防菌力を高める効果が期待できます。さらに、マスクを長時間使っている時に気になる匂いもケアすることが可能です。

キンバリアプラスに配合されているのは「イソプロピルメチルフェノール」というもので、高い抗菌力が期待できる成分です。

化粧品に使用される成分なので肌への負担も少なく、ストレスなく使用することができます。

ウイルスの除去率や抗菌力は99.9%なので、気になる時に吹きかけるだけでウイルスを徹底的にケアすることが可能です。

シェルフレッシュEX ウイルSTOP

おすすめ除菌グッズ
価格 1,320円(税込)
成分 食品添加物(ホタテ貝焼成パウダー・水)
タイプ スプレータイプ
使用用途 空間噴霧・手指消毒・カビ対策

『ウイルSTOP』は累計販売数20万本を超えた”子どもがひとりで使えるあんしん除菌剤”として知られています。

成分はホタテ貝焼成パウダーと水から作られた100%天然の除菌剤です。

こちらの成分は食品添加物としても使用されているため、子どもがひとりで使うこともできますし、ペットを飼っている環境でも安心して使用することができるでしょう。

手指の消毒はもちろん、マスクやスリッパの除菌消臭、歯ブラシの除菌までどんなところでも除菌可能。

小さなお子さんをお持ちの親御さんや、ペットを飼っている方、介護をされている方にオススメの除菌剤です。

UV除菌器PEDIC

おすすめ除菌グッズ
価格 1個:4,818円(税込)
成分 UV-C(強い紫外線)
タイプ 照射タイプ
使用用途 除菌・脱臭

10分間で99.9%の菌を除菌する作用があるこちらの製品は、においの元となる菌にも働きかけるので、においケアにも効果的です。

紫外線の波長を照射してウイルスのDNAを破壊する作用があるので、ウイルスにも対抗できます。

見た目がスタイリッシュなのでオフィスなどの外出先でも使用しやすく、またコンパクトなサイズなので、バッグに入れて持ち歩くこともできます。靴に入れて使用するのはもちろん、子供用の製品や介護用品にも使用することが可能です。

カラーもシルバーやブラックなどのシンプルな色のほか、ピンクやレッド、ブルーやグリーンなどからも選べるのが嬉しいポイントです。

除菌消臭剤チャーミスト

おすすめ除菌グッズ
価格 除菌消臭剤チャーミスト300ml:1,320円(税込)
詰替タイプ500ml:1,320円(税込)
成分 次亜塩素酸ナトリウム単一製剤
タイプ スプレータイプ
使用用途 除菌・消臭

除菌率99.999%を誇るこちらのスプレーは、次亜塩素酸ナトリウムを主成分として配合しています。無味無臭なので使用時のストレスもありませんし、スプレーをするだけなので誰でも簡単に使用することができます。

高純度の希釈水を特殊な製法で混ぜ合わせていて、有効塩素を消すことに成功しているので、環境に優しいのも大きなポイント

金属に吹きかけても腐食せず、衣類に吹きかけても白くなることはありません。有毒ガスの生成も起こらず、人体にはもちろん、自然にも配慮して作られているのです。

ジアタロウ・サージカルマスク

おすすめ除菌グッズ
価格 50枚入り:680円(税込)
成分
タイプ 不織布マスク
使用用途 ウイルス・かぜ・花粉・PM2.5などからガード

不織布を使用したこちらのマスクは、柔らかい繊維で作られているので、肌あたりもよく、ストレスなく快適に着用することができます。それでいて通気性にも優れているので、会話もしやすく、息苦しさもありません。

50枚入りのパッケージになっていますが、1枚ずつ個包装になっており、衛生面に配慮されているのも大きなメリット。男女兼用サイズになっているので、自分だけでなく家族と共用で使うこともできます。

花粉やホコリ、ウイルスやハウスダストなどのさまざまな菌をブロックすることが可能。大容量なので日常使いしやすいのも嬉しいポイントです。

ダイヤニウム

おすすめ除菌グッズ
価格 50ml:6,578円(税込)
成分 水・アクリルシリコン樹脂・ナノダイヤモンド触媒
タイプ 塗るタイプ
使用用途 抗菌・バリアコーティング

オフィスの除菌に使いたいという場合に便利なのが、ダイヤニウムです。

塗るタイプの除菌剤で、スイッチやドアノブ、トイレのボタンなどの幅広い部分に使用することができます。小さな刷毛が付いているので細かい部分にも塗りやすく、使いやすいのが魅力です。

使い方も非常に簡単で、まずは使いたい部分の汚れを落としてから、ダイヤニウムを塗るだけです。

あとは自然乾燥などで乾かせば、しっかりとコーティングできるので、菌が付着しにくくなります。医療センターなどでも採用されている、大人気製品です。

国際規格に基づいた厳しい試験をクリアしているので、高い除菌効果が期待できます。

除菌水ジーア

価格 除菌水ジーア9.6L:4,290円(税込)
成分 次亜塩素酸水
タイプ スプレータイプ・加湿器タイプ
使用用途 除菌

次亜塩素酸水を使用したこちらの製品は、体に負担をかけないので子供やペットがいる家庭でも重宝します。

ペット用品や赤ちゃん用品にもためらわずに使用することが可能。有機物に触れると水に変わる性質があるので、飲んでも害はないのです。

また、ジーアは薄めずに使うことができるので手軽ですし、毎日のケアにあまり時間が割けない、という忙しい人にもおすすめです。ドアノブ、トイレなど日常生活で使うあらゆるものに使用することができます。

アルコール消毒とは違い、手が荒れる心配もないので、女性でも不安なく使用できるのが嬉しいポイントです。

触媒スプレー

おすすめ除菌グッズ
価格 50ml:3,750円(税込)
成分 微酸性次亜塩素酸水・アルコール78配合の除菌剤・光触媒コーティング
タイプ スプレータイプ
使用用途 清掃・除菌・抗菌

高濃度70%のアルコールを配合しているこちらの触媒スプレーは、エンベローブ型と呼ばれるウイルスに対して高い除菌効果が期待できます。

アルコールの除菌力と触媒による持続性の抗ウイルス力の両面からケアできるのが嬉しいポイントです。

日常生活のさまざまな場面で役立てることができ、例えばトイレの床やドアノブなどの部分に照射するのがおすすめ

また、普段から使用するマスクに吹きかけることで、口腔粘膜から入ってくるウイルスをシャットアウトすることが可能です。

保育園や老人ホームなどでも使われている製品で、抗菌力や抗ウイルス力に注目が集まっています。

フルガン

おすすめ除菌グッズ
価格 本体:97,900円(税込)
詰め替え用(800ml):2,640円(税込)
成分 微酸性電解水
タイプ 噴霧タイプ
使用用途 除菌・消臭

フルガンは、スプレー照射によって除菌をすることができる製品です。室内どこでも使用することができるので、定位置に置いておき、気づいた時に手軽に除菌ケアができます。シンプルなデザインで使う人を選ばないのも魅力です。

噴射距離は1メートルと長いので、手の届かないところもしっかりとケアをすることができます。

内容液は飲んでも問題のないものを使用しているので、赤ちゃんがいる家庭でも不安なし。カートリッジ交換式なので、液がなくなってもすぐに交換して使い続けることが可能です。

室内の除菌はもちろん、まな板や包丁などの調理器具や車の中の除菌にも使用できます。

コレピカ

おすすめ除菌グッズ
価格 除菌抗菌オールインワンセット:29,800円(税込)
成分 超活性ナノダイヤモンド・精製水
タイプ スプレータイプ
使用用途 抗ウイルス・抗菌・消臭・防カビ

コレピカでは、除菌抗菌オールインワンキットなどを取り扱っています。次亜塩素酸水を使用したスプレーは、ドアノブや床などに噴射して除菌をすることができるほか、液体に掃除用品や食器をつけ置きして使うことも可能。また、消臭作用もあるので、気になる車の中のにおいや下駄箱、トイレなどのにおいをケアすることもできます。

次亜塩素酸水は人体への負担も少ないので、子供やペットがいる家庭でも不安なく使用できるのが大きなメリットです。手肌にも優しいので、美容に気を使う女性にも嬉しい製品となっています。

除菌グッズを使う際の注意点はどこ?3つのポイントを詳しく解説

おすすめ除菌グッズ除菌グッズを使う際には、気をつけなければならないこともあります。以下にそのポイントをまとめたので、チェックしてみてください。

使用用途に注意する

おすすめ除菌グッズ除菌グッズをどのようなことに使うのかということを明確にしておきましょう。スプレータイプなどは割と万能に使えるので、さほど気にせず何にでも使うことができますが、ジェルタイプは基本的には肌に塗るものが多いです。

また、製品によっては「○○専用」というように用途が限定されているものもあります指定された用途以外で使うと、思わぬ弊害が生まれることがあるので、注意が必要です。すでに前半で少し触れましたが、赤ちゃん用に使うのであれば、その成分にも気をつけましょう。

使用量を守る

おすすめ除菌グッズ除菌グッズはたっぷり使った方が効果が出やすい、と勘違いしている人もいるかもしれませんが、答えはNOです。たくさん使いすぎるとかえって効果が薄れてしまうこともあるので、注意しましょう。例えばジェルタイプの製品は、たっぷりつけるとべたついてしまい、逆に菌の付着が増えてしまうこともあります。

かと言って少なすぎると今度は、十分な除菌効果が期待できないことも。どの商品にもパッケージに使用量の目安が記載されているので、目安にして、使うようにしましょう。量をわきまえて使うことで製品を長く使うことができますし、何より効果的です。

こまめな除菌を心がける

おすすめ除菌グッズ除菌グッズは、1回使ったからしばらく使わなくていい、というものではありません。特に手指に塗り込むものなどは、手を洗うことで落ちてしまうことがあるからです。こまめに塗りなおすことでよりその作用を保つことができます

スプレータイプの製品も、成分が蒸発してしまえばまた菌が付着しやすくなってしまうので、こまめに使用するようにしましょう。除菌グッズは日常的に使うことを想定して作られており、大容量タイプの製品が多いので、こまめに使ってもすぐになくなってしまうということはありません。

まとめ

おすすめ除菌グッズ今回は、除菌グッズの選び方やおすすめの商品、そして使用時の注意点について紹介してきました。除菌グッズと言ってもさまざまな製品があり、使い道も製品によって異なります。まずは自分のライフスタイルをしっかりと見直した上で、使いやすいものを選ぶようにしましょう。

コスパの良い製品も多数販売されているので、自分が日常的にケアすることを考え、負担なく使えるものを選ぶことも大切でしょう。迷ったら今回紹介した製品を選んで、ケアをしていくと良いでしょう。

自分に合う製品を選んで、負担なく、そして楽しく除菌ケアをしていきましょう!

\ウイルス対策もコレで安心!/

専門業者に依頼してみよう

日々の消毒や除菌など、個人でのウイルス対策はもちろん大切なのですが、会社や学校のなどの広い空間の除菌を個人で行うのはとてハードルがあがってしまいます。

会社や学校で除菌などのウイルス対策を行う場合は、専門業者へ依頼することで、無駄な時間を使わずに迅速かつ確実に対応することが可能です。

空間除菌するならMIOX使用のマモリアがおすすめですね!健康被害もなく、設備を移動する手間もかかりません。
マモリアの口コミ・評判を見る

これからの時代は、会社や学校、医療機関など様々な施設でウイルス対策は必要不可欠になるでしょう。

以下のボタンから飛べる記事では、おすすめの除菌業者を比較していますので、ぜひあなたの会社にあった除菌業者を探してみてください。

\安心の業者が見つかる!/

※無料見積もり相談ができます

マモリア(mamoria)
マモリア
『マモリア(mamoria)』

深夜OKで24時間作業対応にも関わらず、価格は相場以下という魅力がある業者です。
新型ウイルス発生時にはすぐに対応してくれるため、とても人気があります。

㎡単価(予防) 300円〜1,000円(税別)
効果 最大2ヶ月
対応エリア 関東全域 ※ほか地域要相談

 

サンセット株式会社
サンセット株式会社
『サンセット株式会社』

サンセット株式会社は電話受付24時間の除菌業者です。

新型ウイルス発生時でも対応可能なので、安心して依頼することができるでしょう。

㎡単価(予防) 700円〜 ※光触媒1,500円〜
効果
対応エリア 全国対応

 

キルウイルス
キルウイルス
『キルウイルス』

キルウイルスは、長時間の抗菌効果があり最大9ヶ月間も継続します。

その分、多少は費用が高くなってしまいますが、数少ない全国対応している業者のひとつです。

㎡単価(予防) 2,000円
効果 最大9ヶ月
対応エリア 全国(首都圏以外は出張費別)